- 2020/10/16
20卒、入社して半年が過ぎて。

こんにちは、RINAです。
20卒の新入社員が4月に入社して半年が経ちました。
きっとまだまだ覚えることだらけで大変かと思いますが、
入社してどんな心境の変化があったか、今回は2名の新入社員それぞれに一問一答インタビューしてきました!
インタビュー①
■Manami
法政大学卒業。イノベーションマネジメントゼミに所属。ゼミでは企業分析の基礎から学習し、企業独自の強みや課題・将来性を考慮し新規事業提案を行っていた。
特技は12年間続けていた書道。趣味は高校時代バンドを組んでいた経験から音楽。
入社後は、音声通話サービスの運用業務を担当。
Question:働き方に対する考え方は?!
《変わったこと》
期日が決められているタスクもあるため、決められた期間内にこなせるよう計画的に物事に取り組むことを心がけるようになりました。
また、直接人と関わる仕事のため、相手に対しての気遣いを意識するようになりました。
《変わらなかったこと》
働くときは集中して働く、休む時はしっかり休む!と仕事とプライベートのメリハリをつけることです。
Question:ずばり!初任給何に使った?
実はまだこれといって使ってないです…。
新型コロナの状況が落ち着いたら、両親を温泉旅行に連れて行きたいなと考えています。
Question:半年経ち、自分が成長したなと感じる時は?
始めは言われたことを言われた通りこなすことに必死でしたが、
最近では、「もっとサービスをよくするには?」「満足してもらうには?」と自ら考え、創意工夫を凝らし行動するようになりました。
また、「報連相」は本当に社会人にとっては必須だなと思います!
あくまでも組織、チームで動いているため、逐一報連相を心がけるようになりました。
Question:休日の過ごし方について教えて!
休日は、しっかり疲れを取りたい派なので、よく岩盤浴やスパへリフレッシュしに行きます。
Question:学生時代の研究・勉強はどんなところで役立っている?
学生時代は、主にマーケティングや経営戦略を学んでいました。
自分の携わっているサービスをいかに多くの人に使っていただくか、満足度をあげるためにはどうすればよいか、様々な視点で考えることに役に立っているかと思います。
Question:就職活動をしている学生さんに一言!
自分の成し遂げたいことや人生の目標を達成するためにマッチした会社選びをしてほしいです!
何かと大変な時期ではありますが、最後まで諦めずに頑張ってください♪
インタビュー②
■Sayoko
多摩美術大学院卒業。大学では絵画学科に在籍し、何を表現したいか基盤となるコンセプトを固め0ベースの状態から制作。
制作を通して「0からつくりあげる達成感」を学んだ。
趣味は占いのチェック。もともと家族も占いが好きでイベントごとがあると占いをツールの一環として活用。入社後はWEBサイトの運営管理を担当。
Question:働き方に対する考え方は?!
《変わったこと》
「働くこと」はただ目の前の業務に打ち込むものだと思っていましたが、
実際働きだすと仕事を通して世の中のことや自分の思考、得意なこと不得意なことを知るきっかけになり、「働くこと」への認識が変わりました。
《変わらなかったこと》
「働くこと」は大変なことというイメージは昔から持っていたので、実際働いてみて、やっぱりそのイメージは同じでした。
Question:ずばり!初任給何に使った??
引っ越しをしたので1人暮らしの家賃にあてました。
Question:半年経ち、大変なこと面白いと感じることは?
先方とのどんなに小さなやりとりでも「会社」を代表して行っているという
責任の部分が、学生時代とは大きく違い、大変だなと感じます。
ですが様々な業務を通し、社会的なことからマニアックなことまで「初めて知る」ことが
たくさんあるのでその部分が仕事を通して面白いと感じています!
Question:会社、または事業部の雰囲気は?
みなさんとても親切で、違うチームの先輩でも質問をすると丁寧に教えてくださいます!
Question:これからどんな風になりたい?
苦手なことを後回しにせず、どんなときでも初心を忘れなず業務を行っていきたいです。
Question:就職活動をしている学生さんに一言!
就職活動は大変だけど、世の中や自分自身としっかり向き合うきっかけにもなります。
道は無限にあるので、焦らずじっくりポジティブに頑張ってください!
いかがでしたか?
今回は新卒のお2人にフォーカスを当てご紹介いたしました!
学生から社会人になって環境の変化に戸惑うこともたくさんあったかもしれません。
それでも自分なりに考えて仕事を頑張っている姿が垣間見れました。
これから成長した姿を見るのが楽しみですね^^
次回もお楽しみに★