漁師からIT、そして占いの世界へ ー デジタル時代の伝統コンテンツに挑む異色のキャリア
今回は大谷さんにインタビュー。
漁師という異色のファーストキャリアから、ソフトウェア企業でのマーケティング、個人事業主としての経験を経て、占いコンテンツの世界へ。
異なる業界での経験を活かし、伝統的なコンテンツのデジタル化に挑戦する大谷さんに、新たなキャリアでの発見と展望を伺いました。
今回は大谷さんにインタビュー。
漁師という異色のファーストキャリアから、ソフトウェア企業でのマーケティング、個人事業主としての経験を経て、占いコンテンツの世界へ。
異なる業界での経験を活かし、伝統的なコンテンツのデジタル化に挑戦する大谷さんに、新たなキャリアでの発見と展望を伺いました。
今回は開発部でエンジニアとして働く井上さんにインタビュー。
これまでのキャリアから、現在のメディア工房での具体的な業務内容ややりがい、そして今後のビジョンまで広く深くお聞きしました。グロース市場に上場し、女性が活躍できる環境を業界の枠組みを越え、整えていくメディア工房について詳しく知りたい方におすすめのコンテンツとなっております。
是非、最後までお楽しみください!
本日は、長沢取締役にインタビュー。
これまでのキャリアパスから、現在メディア工房でデジタルコンテンツ事業に着手した背景、そして今後のビジョンまで広く深くお聞きしました。女性が活躍できる環境を業界の枠組みを越え、整えていくメディア工房について詳しく知りたい方におすすめのコンテンツとなっております。
是非、最後までお楽しみください!
こんにちは。yuuです。
今回は入社5年目、ずっと第一線で活躍されている男性社員へのインタビュー!
主にコンテンツの集計・分析業務を担当している藤原さんにお話をうかがいました。
占いコンテンツを分析という立場で支えてきた藤原さんの語る、仕事のやりがいとは?
藤原さんは最近異動をし、新たなメディア「カナウ」の立ち上げにも参加されているとのこと。
今までの占いコンテンツでの仕事との違いとは?
新しいメディアに関わることの苦労と楽しさとは?
たっぷりお聞きいたしました!
こんにちは、RINAです。
今回はデザイナーとして活躍しているタケシさんにインタビューしてきました。
スランプもあり、2年ほど絵が描けない時期があったとのこと。NYに行って気づいたデザインとアートの違い。
スランプがあったからこそ、今デザイナーとして期待され活躍しているタケシさんの記事を読んで、何かのきっかけになれば嬉しいです。
こんにちは、RINAです。
今回はプログラマーとして頑張っている高野さんにインタビューしました。
高野さんは、実はまだ入社して4ヶ月。
それにも関わらず、大きな仕事を二つも任されているとのこと。
果たして、高野さんはメディア工房でどんなお仕事を任せれているのでしょうか!?
そしてプログラマーにはどんな人が向いているのでしょうか!?
こんにちは、RINAです。
今回はコンテンツ企画職の松本さんにインタビューして参りました!
松本さんも6年前、未経験でIT業界へ飛び込んだうちの1人です。
そんな男性ベテランプロデューサーが、女性の多い職場で活躍する秘訣とは?
お仕事以外でのプライベートなお姿や休日の過ごし方についても伺いました。
続きを読む
こんにちは、ayaです。
皆さんは、IT業界にどんなイメージをお持ちですか?
「華々しい」、「スピード感が早くてついていけなさそう」、「オタクっぽい」…。
もちろん、企業によってその色も様々ですが、やはり実際のところは入社してみないと本当の部分は見えてきません。
今回はIT未経験でメディア工房に入社したお二人に、IT業界に入って感じたこと、キャリアチェンジでのギャップについて、対談形式でお話しいただきました。